お笑い芸人大百科

芸人さんを応援❗ネタ動画・SNS・プロフィール情報サイト

映画 エンタメ

浜ロン さん

ハマロン

特定の芸能事務所には所属しないフリーで活動するお笑い芸人[浜ロン]のネタ動画や情報を紹介。

浜ロン


0
(0)

浜ロン

よみがな:はまろん
本名:浜口亮
生年月日:1973年9月18日
血液型:A型

Blog

ハト派芸人 浜ロンです。

  • 浜ロンの衝撃のリモコンのボタン
    on 2023年10月28日 at 20:40

    六年位使ってるテレビの画面右上に、時刻が常に表示されてて、今やってるテレビ番組のテロップと被って邪魔だなと思ってた。そもそも「時計邪魔だな」と思う時しか、そこに時計がある事を認識していない。時計を見る時は常に部屋の時計を見るし。今、日本シリーズをやっていて、テロップの第何戦かが見えなくて、いよいよ消したくなってテレビの型番をWEB検索した。すると衝撃!消し方を調べてみると、リモコンに時計ボタンを…と書いてある!はぁ!?そんなもんねーよ!あったらとっくに消してるわ!チラッ……   あるっ!あるじゃねーか!!!時計一撃で消えた!こんなボタン一度も見た事ねぇーーーーー!何でずっと隠れてたんだよお前!お前はアレか!古時計か!皆知ってる時計か!ひゃくねんチクタクタイプか!思えばリモコンなんてしっかり眺めないけれども。メチャクチャよく使う、30秒飛ばしボタンのすぐ横だぞ。本当にビックリした。こうなったらたまには表示したりして、んですぐ消したりしてやる。お前これから忙しくなるぜ!

  • 浜ロンの伝説の一日を観た
    on 2022年4月5日 at 01:47

    噂の「伝説の一日」を観た。直後。高校一年生の時に友人に薦められたダウンタウン。何十年観てきた事だろうか。敢えて敬称略だ。たっぷり間が取られたアドリブ漫才。松本さんの頭にあった構想を浜田さんには伝えずにやっていたらしい。でもどう転んでも大丈夫なように構成されてるしそもそも転ばない。いやーカッコいい。何の躊躇いもなくチケットを買わせる力。YouTubeで最近ダウンタウンの若い頃の漫才を観たが驚異の落ち着きと我儘な尺の使い方。自分がこの世界に入るまでは何も気にならなかったが、今考えると、あの若さで有り得ない落ち着き払った喋り。食い入る様に観てしまった。部屋の音を全て消して画面の位置をベストにして。椅子に座りながら気持ちは正座。最後は何だか少し泣けてしまった。あそこまで行ったから許される漫才の様で、でも若い頃からあんな感じだった所が凄まじい。そしてゆったりとしたアドリブの中にもしっかり新しい切り口を入れてくる恐ろしさ。観て本当に良かった。観てる間は青春そのもの。あと何回も観よう。いやー良かった。良かった。

  • 浜ロンの親ガチャ
    on 2021年9月20日 at 00:52

    「親ガチャ」なんてただの一度も考えた事無ぇな。順風満帆の真逆みたいな家庭だったが、私の父はあの人で、私の母はあの人で。メチャクチャ腹立ってばかりだったが、全部引っくるめて感謝です。あのしょぼい話も、あの頭にくる会話も、今や捨てるのには忍びない程の愛着がある。青臭い話だが、先に逝った父と、痩せ細った母と、一緒に飯でも食いたいねぇ。そもそもそういう家族皆で飯食う空気感無かったからなぁ。出来の悪い子ほど可愛い、みたいなもんで、出来の悪い家庭ほど愛したい。皆で苦しんだけど、自分は諦めなかった。忍耐鍛えてくれて有難う(笑)いやこれは流石にイヤミよ(笑)今はコロナで会える時間も限られるし、時間が長くても特別何もしてあげられないかもだけど、心の奥底にポワッとしたものをお届け出来たら。何とか笑顔を見ようと笑かしにかかったり。いやこんな長い文を書く気も無かったんだが。寿命10年位あげたろーか。どうか長生きして子孝行して下さいませ。

  • 浜ロンのマラドーナ
    on 2020年11月26日 at 03:11

    憧れのスーパーアイドル、ディエゴ・アルマンド・マラドーナが亡くなったというニュースを目にする。声が出た。丁度数日前にアマゾンプライムでマラドーナ物語の様なものを観ていた。その時に丸くなった体型を見て、マラドーナもここ数年でもしかしたら、なんてよぎった。よぎったと同時にそうなったらとんでもなく悲しいと思った。マラドーナは悪童であったかも知れないが、強い者に媚びないというイメージもあった。FIFAといつも喧嘩していたイメージ。小学校4年でサッカーを始め、最初に好きになった選手。缶ペンケースにロゴを貼り付けた。NOVAのコーヒーのCMに出ていた。マラドーナの影響でスパイクはずっとプーマだった。マラドーナキングという金のプーマのラインのスパイクが高くて親に遠慮して買えなかった。いや、金色過ぎて履く自信も無かった。ここでそのプレーに触れるつもりは無い。だってあのマラドーナだぜ!何を語る必要があるんだ。ファンというものは理屈抜きだ。もうその人を好きになってしまっているんだから、プレー以外でも姿を観れただけで嬉しいのだ。マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ!早いよ。マラドーナ早いよ。早いよマラドーナ。大好きだったよマラドーナ。マジで大好きだったよ。泣けるよ。マラドーナ!憧れ過ぎて、趣味のサッカーのユニホームでも良いから一回10番を付けてみたかったよ。一度も10番を付けた事無いよ。水色と白の縦縞に太陽のマーク。マラドーナ。悲しい。マラドーナよ。もうマラドーナはずっと居る事にする。あんな陽気な人はずっと心の中に居るに決まってる。W杯の度に、何処かのVIP席からこっそり叫んでるに決まってる。マラドーナよ。憧れのマラドーナよ。ピッチで喜怒哀楽を出しまくる、表情豊かなマラドーナよ。貴方は永遠です。永遠だぜマラドーナよ!!有難う御座いました!

  • 浜ロンの筆圧
    on 2020年8月27日 at 19:31

    母の面会に行った。コロナ関連で色々とチェックがある。申請書を名前を書いた。疲れてるせいか、ベンチの高さのせいか物凄く弱い力で名前を書いた。すると何だか達筆だった。上手い人が書く崩した感じの漢字になった感じがした。良い感じだ。ローマ字の筆記体の様な感じ。丁度母の書く、名字の雰囲気に似てた。力を抜けばこんな雰囲気になるのか。新発見の雰囲気。DNAが織り成す完コピだ。何十年も何も考えずに、ただ書いていたのだがこれは驚いた。今日から文字は脱力して書く。これで文字を書く度に色々な思い出も甦るだろう。小さくて嬉しいスイッチを手にした感じがする雰囲気だ。

  • 浜ロンのバリカン
    on 2020年8月6日 at 17:02

    あまりにやる事が無いからバリカンを買った。買って刈ったのだ。男は取り敢えずもみ上げ周りがきちんとしてればそれなりに見えると昔から思ってた。もみ上げの一番下を3mmに。次を7mmに。そしてかり上げを11mmに、とか思ってた。昔からの悪い癖だが、楽しくなってどんどん刈って遊んでしまう。見事なムラが出来た。あまりにやる事が無いから、オールバックにしてみた。サイドかり立てでオールバックならもう大丈夫。まるで散髪したてだ。人生初のオールバックだよ。あまりに暇だと人はオールバックにするんだ。皆にも経験がある筈だ。オールバックの影に暇アリ。切っても切れないコインの裏表。それがオールバックと暇。日差しが強くなってからのオールバック。夏に歯向かうオールバック。おれはオールバックに見えて、前向きなオールバックなのだ。マインドフロントのオールバックなのだ。

  • 浜ロンのリアクション
    on 2020年8月4日 at 18:17

    散歩中の小さな犬が駄々をこねてプルプル震えながら、低い姿勢で歩くのを拒んでいた。飼い主は当然すぐ傍に居るのだが、私は声を上げて笑ってしまった。そのすぐ後にその犬と違う犬が遭遇し、またプルプルしながら吠えている。私はまた声を上げて笑う。そう。─私はリアクションがデカい。意外とデカいのだ。ゲラなのだ。あまり笑い過ぎると嘘だと思われるから、意図的に抑える時もある程だ。もしかすると気の使い過ぎの最終形なのかも知れない。しかし今回のは気が付いたら笑っていたから本気だろう。あっ声が出てしまった、とびっくりした位なのだから。元々人に会う事が少なかった上に、コロナが重なりほぼ一人で生きている。会話する事が無い以上、私にとってはすれ違う人も犬も、ただの単なる動物とも言える。そこに何ら差は無い。よもや犬に本日の初笑いを取られるとは思いもよらなかった。

  • 浜ロンのこれが年の功か
    on 2020年7月30日 at 20:30

    ファミレスに一人入りました。2つ離れた席に、健康美溢れる女性が友人と思われる人と座りました。暫くすると友人は長時間席を外しました。残された健康美溢れる女性は黙々とお勉強?の様な事をしていました。私も私で、自分の作業を黙々としてました。暫くしてふとその健康美溢れる女性を見ると、割と大胆に鼻をほじってました。勉強に集中し過ぎたのかも知れません。しかしその時私は、単に鼻の中の表面に痒みが走っただけで鼻くそを取ってるとは断定出来ないなと思いましたし、何ならその姿で益々美しいなと思ってしまいました。気取って無いなと。ちょっと驚きました。自分が若い頃ならこんな感情になって無かったのかも知れません。いや、正確には分かりません。若い頃でも同じだったかも知れませんが。─これが年の功か。などと思いました。長々書いてますが、チラッと見てアッと思いサッと目を離し、後は自分の頭の中でグルグル思考してました。全然嫌な気がしなかった。人間皆そうだよな、と逆に安心感がありました。やはり油断も隙も無い姿からは、哀愁や愛着は生まれて来ないのかも知れない。

  • 浜ロンの言葉ってのは面白い
    on 2020年7月24日 at 15:18

    私は自販機でコーヒーを選んでいた。その自販機に着く前に、トリミングされている犬をガラス越しに眺める親子が目に入っていた。どのコーヒーにしようか決めあぐねていると、少し離れたその親子の方から声が聞こえた。「痛いよ~。痛かったよ~。」その子が転んだらしい。その瞬間に思ったのは、泣き叫ぶのではなくしっかりと痛かった事を滑舌良く伝えているから大丈夫だなと。子供は痛かった事より、親にアピールをしたいものだ。私も子供の頃にそんな事をしていた記憶がある。目を離していたから分からないが、その転んだ原因が親のミスなら軽く責める気持ちで言うだろうし、自分のミスなら助けて・愛して・労ってという気持ちを込めるだろう。しかしそれより印象的だったのが「痛いよ、痛かったよ」の順番だ。文法的に正しいのだ。事件が起きた直後に今の肌感覚を伝え、そして次にはもう過去形になっている。完璧だ。完璧な伝達だ。つまり「痛いよ」と言っていた瞬間は痛かったのだが「痛かったよ」の頃はもう嘗ての痛みなのだ。それを証拠に「痛いよ・痛かったよ」のリズムのまま、しっかり歩き出した。「痛いよ・痛かったよ・スタスタ」の間だ。しかし言葉を覚えるというのは改めてこういう事なんだなと思い知らされる。膨大な会話の中から、何となくこう使うのが正しい、と覚えていくのだ。ルールから覚えさせられたらやはり大変だ。住んで喋らないと難しい。そしてそんな中から、わざと言葉の使い回しを捻ってボケたりツッコんだりするのがジョーク。言葉というのは面白い。あの子も20年後に転んだ時は、いきなり「痛かったよ~。」と言って「いや何で過去形だよ!」とか、「痛かったよ~。いや今もまだ痛いよ~。」と言って「いや痛みの伝え方正確か!」とツッコまれて行くのであろう。

  • 浜ロンの書店巡り
    on 2020年7月18日 at 19:03

    一人で毎日本屋さんを回っている。孤独だ。孤独な闘いだ。一駅二駅は歩いて行くので、毎日10キロ位歩いている。書店挨拶ダイエット。私は細い棒で文章を書いたのに、足が棒になっている。バッファローマンの、傷が集まって角になった時の様だ。いやあれ子供心にどうなってんだこりゃ?と思ったよ。それから、ツイッターで全国の書店さんに希望あらばとサインとポップ送付をしております。これを読んだ書店さんも是非。しかしまぁ、もう世に出してしまった物は手を加える事が出来ないのだから、後はその物自体を知って貰おうと祈りを込めて歩いている。雨が降って髪ペッタリです。力の無い人間は全て自力でやるしかない。でも物思いに耽るには凄い良い時間。やれる事は全部やっときますか。他にやる事無いし、ラストチャンスみたいなもんですからね。良い経験になっております。めでたしめでたし。

YouTube

浜ロンのゲームチャンネル

お笑い芸人浜ロンがゲームの動画などをアップしています。Twitter→@hamaron_nikki

オススメ書籍

好評につき売切れです

コメント書込

この芸人さんは★星いくつ?

星★で評価!

平均値: 0 / 5. 投票数: 0

現在、投票数無し

  コチラの芸人さんもオススメ

まとばゆう
まとばゆう

0 (0) まとばゆう よみがな:まとばゆう 本名:的場優 生年月日:1985年 …

こにわ
こにわ

サンミュージック所属のお笑い芸人[こにわ]のネタ動画や情報を紹介。

原口あきまさ
原口あきまさ

0 (0) 原口あきまさ よみがな:はらぐちあきまさ 本名:原口晶匡 生年月日: …

ミヤシタガク
ミヤシタガク

特定の芸能事務所には所属しないフリーで活動するお笑い芸人[ミヤシタガク]のネタ動画や情報を紹介。

マギー審司
マギー審司

0 (0) マギー審司 よみがな:まぎーしんじ 本名:三浦審 生年月日:1973 …

Amazon浜ロン オススメ商品

浜ロン オススメ商品