ひつじねいり さん
ヒツジネイリ
マセキ芸能社所属のお笑い芸人[ひつじねいり]細田祥平/松村祥維のネタ動画や情報を紹介。

ひつじねいり メンバー
細田祥平
よみがな:ほそだしょうへい
本名:細田祥平
生年月日:1991年11月30日
血液型:A型
松村祥維
よみがな:まつむらよしつな
本名:松村祥維
生年月日:1988年7月2日
血液型:O型
Blog
ひつじねいり 細田note
ひつじねいり 細田 ひつじねいりってんだ
- 夏on 2022年8月18日 at 21:46
八月も後半に差し掛かってきて暑さも少し落ち着いた感じはあるが、しかし今年の夏は凄まじい。とんでもなく暑かった。もう一回ぐらいとんでもなく暑いの来るのかな。晴れた昼に自由意志で外に出るなんて、まずあり得ないぐらい暑い。テレビをつけると、そんな暑さのなかで高校球児が甲子園球場で野球をしている。しゅごしゅぎ。野球のうまさどうこうより、暑さへの耐久力にまず敬意を表したい。その上で野球のうまさも讃えたい。あんなに速く球を投げれて、あんなに球を遠くに飛ばせて、格好良い。ゆずの夏色に「駐車場のネコはアクビをしながら」なんて歌詞があるが、発売から二十年以上経った今や全く歌詞に共感できない環境になってしまっている。ホットプレートのように熱を帯びたコンクリートの駐車場にネコなんてまずいない。仮に存在したとして、そこでアクビをかましている暇があるならせっせと日陰を探した方が良い。健康は情緒よりも尊い。俺は見た目の通り暑さに弱い。例年、すぐに夏バテをする。食欲が失せる。冷たい麺類で食事を済ませようとする。お腹を壊す。生気が損なわれる。それではいけないと今年はしっかり米を食べて、毎日熱中症対策の飴をなめまくったりポカリを飲みまくっていたりしたのだが、それもなんだか身体が糖分を摂ることに慣れすぎて低血糖症という、なんかあんまり良くない状態になるらしい。イライラ棒をやっている気分になる。右にも左にも上にも下にも行き過ぎてはいけない。健康、実に手に入れ難い。時たま低気圧がやってきて三十度を下回るような日が来る。それはそれで夏の終わりが始まってしまったような感じがして少し寂しい気持ちになる。夏が終わると秋が来ちゃって、“秋が来たな”とか思っているとあっという間に冬になって、冬になると年号が変わってしまう。続きをみる
- 半年間on 2022年4月20日 at 22:55
noteを書く。最後に更新したのは去年の十月末だった。それまでは週に一回のペースで更新することを己への課題としていたのだが、確か十一月のあたまにエマングランピ(“M-1グランプリ“を公式煽りVTRの女性の声で言った時のきこえ方)の三回戦に落ちてしまい「こんな時にnoteの更新なんてだるいよ。今週ぐらいサボってもいいか」となり、その週のnoteの更新を怠ったら、あれよあれよと半年ぐらい経っていた。もしも、この間俺がずっと落ちたことに凹んでいたと思わせしまったら申し訳ない。全然そんなことはない。準々決勝は客席まで観に行った。めちゃ楽しかった。この半年間、他にはなにがあったでしょう。三十歳になってみたりした。なんとなく区切りはよくなった。区切りがついただけだった。二月ごろにすごく歩きやすい靴を買った。歩くことはすごいです。楽しいですし、おまけに移動もできちゃいます。レンタルサイクルを利用するようにもなった。返す場所まで見越して借りなければいけないのがとても面倒くさいけど、快適だし、おまけに移動もできちゃいます。ぼーっとしていたら年が明けた。なんだかわけわからんウイルスとの共存もこれで三年目とかになる。もうええわ。やめさせてもらいたいわ。やめさせてくれや。更新しなかった理由はただただ面倒くさかったからである。“面倒くせえ”という理由だけで半年もの間、大した負荷でもないことをサボってしまった。歳をとるにつれて、世の中のさまざまなことがどんどんと面倒くさくなってきている。高校生のころ、嬉々としてやっていたワックスを髪につける作業なんかも、今はとても面倒くさい。携帯の充電、めんどくさい。しょんべん、面倒くさい。でも漏らすのも面倒くさい。「人生最大の敵は“面倒くさい”である」という台詞が、グリーンヒル(古谷実の漫画。古谷実の最高傑作ってみんなはなんだと思う?俺はヒメアノ〜ル、実写も面白かったんだ)という漫画にあった気がする。あれは確かにとても芯をくっているなと、いま噛み締める。“面倒くさがること”は、別に面倒くさくねえのがタチが悪い。そういった自分の中に巣食う怠惰な気持ちとしっかり向き合って、自分がやるべきことをやっている人に惹かれるようになりました。昔はマジで顔だけでしか人を判断していなかった。男も女も。ここ最近、首がはちゃめちゃに凝っている。触ると、“なんか居るだろ”って思うぐらいコリコリしている。長居しないで他所の人の首んとこにいってほしい。今日はマセキのでかめのライブだった。久しぶりに会う面々もいて楽しかった。きしたかの高野さんが、かが屋の加賀くんに対して「お前みたいなやつは、俺に百万円を貸すぐらいしろよ」と、まじでなんの文脈とかもなしに言っていた。面白すぎるだろ続きをみる
- 10/29on 2021年10月29日 at 22:30
こんちゃす。M-1の三回戦が近づいてきましたね。この時期になると日々、善行を重ねた方が良い結果が出る気がして、間に合わせですがなるべく褒められたことをするように心掛けています。家のトイレを掃除したり、ワクチンを打つ際に必要書類を書くときはなるべく丁寧な筆跡を心掛けたり、ネットフリックスの作品はちゃんとエンドクレジットまで観たり。今日は無理矢理後輩におごりました。善行ゲージはきっともうパンパンに溜まっているので、必ずぞや良い結果が待っていることでしょう。もし落ちたら松村がその分、深夜の赤信号を渡ったり、ホテルのアメニティを必要以上に持ち帰ったりしていたのでしょう。やることはやったので、後はぶっつかるだけ。ごっつあんです続きをみる
- 日記on 2021年10月22日 at 23:04
今日は二発目のワクチンを打たせていただきました!今のところ何もないです。ちゃんと中身入っていたんかなあ?接種場所は新宿区役所でした。ワクチン接種としてはだいぶ遅めのこの時期に打ちにくる人は色々な事情もあるのでしょうが、僕のように「なんかめんどいとか思っていたら今の時期ぐらい遅くなっちゃった」っていう人も多分いっぱいいました。そういう人は基本的にだらしないので、必要な書類を忘れちゃった人や書類にいっぱい誤字しちゃっている人などがたくさんいて面白かったです。全員、副反応軽かったら嬉しいね😊続きをみる
- 10月16日on 2021年10月17日 at 21:04
10月16日はM-1二回戦があった。自分たちのラジオで、激辛が苦手な僕が蒙古タンメン中本の北極を食べ歩くことで芸人として一皮剥けようという企画をやっている。いつもは一人で食べに行っているのだがM-1前なのでみんなで中本を入れとくかということになり、お昼過ぎに我々とラジオディレクター田中とで目黒の蒙古タンメン中本へと向かった。もう中本を巡るのも六店舗目ぐらいなので、僕もそれなりのペースで食べられるようになっている。田中の方がよっぽど大変そうだった。提供されてから5分ぐらいして、箸がすすまなくてつらそうな田中の北極を見たら、なんか量が増えてる気がした。辛いものを食べるのは大変だけど、食べ続けていれば絶対にいつか食べ終わる。終わった後は妙な達成感が待っている。食後に飲む牛乳がやたらうまい。北極ラーメンはほとんどサウナだ。カプサイシンによるドーピングを済ませたあと、会場の5656会館がある浅草に向かい、ネタ合わせのためにカラオケに入った。受付を済ませ、部屋に向かうためにエレベーターに乗ると、凄く派手な20歳ぐらいのカップルと一緒になった。カップルは腕を組みながら「なんか緊張するねえ」みたいなことを言っていちゃいちゃしながら3階で降りた。カップルが去った後のエレベーターで松村が「あれセックスするやろなあ…」とつぶやいた。僕も「セックスだろなあ」と返して部屋に入り、まあまあ大きい声でネタ合わせをした。隣の部屋では男達が三人ぐらいでカラオケを楽しんでいるようでデジモンのOP曲やBUMPのアルエ、レミオロメンの南風などが聴こえてきた。絶対に同世代。俺たちの世代はカラオケではButter-flyを歌い、葬式ではシオンタウンのBGMを流すことが憲法で決まっているのである。ネタ合わせを済ませ会場に入ると、いつものライブでよく一緒になるヤーレンズさんやモンローズさんがいてとても落ち着いた。納言さんもいて、みゆきさんになんか踏まれた。普段はこんなことをしてこないので、みゆきさん緊張しているんかと思った。直前のモンローズさんがしっかりウケていたので割と落ち着いてネタをやれました。結果は合格。なによりです😊三回戦も頑張りやす。続きをみる